ウォーキングステーションのご案内
さんぽみち総合研究所鰍ナは、2018年6月よりウオーキングステーションを開設致しました。
さんぽみち総合研究所をスタート・ゴールとする4つのコースと、ステーション同士をつなぐ2つの連絡コースがあります。
各コース名をクリックすると、マップ(pdf)がご覧になれます
・15km ロングコース(小石川+谷根千)
・10km 小石川コース
・ 8km 本郷の坂コース
・ 5km 谷根千コース
・さんぽみち連絡6kmコース(日本市民スポーツ連盟事務所からさんぽみち総合研究所まで)
・第三玉の湯連絡6kmコース(さんぽみち総合研究所から第三玉の湯へ)
「スマホアプリ「文京113坂」でIVV認定」
2021年1月より、スマートフォンアプリ「文京113坂」(さんぽみち総合研究所轄製)を使って坂を歩き、各ブロックを踏破ごとにIVVの距離・回数の認定を致します。どこのブロックから始めても、ブロック内のどの坂から始めても構いません。さんぽみち総合研究所の事務所でアプリ内スタンプ帳を確認後、IVV押印致します。すべて踏破された方には記念ワッペンを進呈予定です(希望者料金別途)。
「文京113坂」アプリとは
文京区内にある名前を持つ113坂の踏破を記録するアプリです。坂道の起点でボタンをタップ、坂道を登りきった終点まで歩くとゴールボタンが押せるようになります。歩いた坂はアプリ内のスタンプ帳で管理。AppStore、GooglePlayで無料配布中。
詳しい使い方はこちら(YouTube)
使い方、スマホ画面説明のpdf版はこちら

@湯島ブロック:19坂/11km
A水道橋ブロック:8坂/6km
B本郷ブロック:12坂/7km
C白山ブロック:16坂/12km
D駒込ブロック:6坂/7km
E大塚ブロック:9坂/12km
F小石川ブロック:11坂/11km
G小日向ブロック:16坂/8km
H目白台ブロック:16坂/12km
合計113坂/86km
コロナ禍により外を歩く機会が減っている昨今ですが、ウオーキングステーションは通常通り開設しています。ふたたび、少しずつ、足ならしをしませんか。ご参加お待ちしております。


〒113-0023 東京都文京区向丘1-13-1 KRDビル1F
さんぽみち総合研究所
TEL:03-6240-0988
営業時間:9:30-18:00(土日祝休)
参加費:1回200円

ウオーキングステーションとは
通年で歩くことのできる、イヤーラウンドコースの発着点です。ウオーキングの通算歩行距離、ウオーキングイベントの参加回数を国際的基準で認定するIVV(国際市民スポーツ連盟)のスタンプがもらえます(日本の認定機関はJVA:日本市民スポーツ連盟)。一定の距離、回数に達すると、記録の認定や表彰、世界共通のIVV認定ハットピン、IVV認定ワッペンなどが与えられます(要申請)。
詳しくはこちら(JVAホームページ)